地域とのつながりを大切に、
障がいのある方の自立と就労をサポート。
多機能型事業所 itoは、「自立訓練(生活訓練)」と「就労継続支援B型」の2つの障がい福祉サービスを行いながら、障がいのある方の自立と就労をサポート。さらに、地域の方にも気軽にご利用いただける「フリースペース」もご用意。
日常的に接することの少ない障がいのある方と地域の方との交流も育みながら、お互いを理解し、障がいの有無を超えて地域でつながり、ともに手を取り合い、いっしょに豊かな暮らしを実現できる場づくりを行っていきます。
◆多機能型事業所とは?
各都道府県の指定を受けて、以下の障がい福祉サービスのうち2つ以上を一体で行う事業所のことです。
【障害者総合支援法に基づく指定生活介護、指定自立訓練(機能訓練)、指定自立訓練(生活訓練)、指定就労移行支援、指定就労継続支援A型および就労継続支援B型並びに児童福祉法に基づく指定児童発達支援、指定医療型児童発達支援、指定放課後等デイサービス、指定居宅訪問型児童発達支援および指定保育所等訪問支援】
ito の取り組み ① 自立訓練(生活訓練)
多様な訓練プログラムや
フリースペースでの交流を通して能力向上。
障がいのある方が地域生活を営むうえで必要となる生活能力の維持・向上などのために、一定期間(2年間)訓練を行うのが「自立訓練(生活訓練)」です。
itoでは障がいのある方が自分らしく安心して暮らせるように、さまざまなシーンに合わせて多様な訓練プログラムをご用意。実生活で必要とされる社会マナーや家事活動、対人コミュニケーション、学習、身の回りのことなど、利用者さんの体調やペースと相談しながら、さまざまなプログラムを行っていきます。
また、1階のフリースペースでは地域の方との交流もでき、そこでの体験を通して社会参加や対人コミュニケーションなどをしぜんと学ぶことができます。
【プログラム内容】
・くらしプログラム(生活リズム、社会参加、お金の使い方、余暇活動など)
・体験プログラム(対人コミュニケーション、農作業、ワークショップなど)
・食プログラム(食事づくり、マナー、栄養指導など)
・ものづくりプログラム(裂き織、趣味・創作活動など)
・就労プログラム(フリースペースの運営、物販物の創作、施設外就労など)
【対象者】
地域生活を営むうえで生活能力の維持・向上のため、一定の支援が必要な知的・精神・発達障がいのある方(18歳~65歳未満)
例)
・入所施設を退所、または病院を退院して地域での生活へ移ろうとしている方
・特別支援学校を卒業した方
・定期的に病院に通っており、症状が安定している方
・今は難しいが、いずれ仕事をしながら自立して生活していきたい方 など
【利用定員】 9名
ito の取り組み ② 就労継続支援B型
フリースペースの運営を通して、
やりがいや生きがいを実感。
一般の事業者に雇用されることが困難な障がいのある方に働く場を提供するとともに、自立した日常生活や社会生活が送れるように訓練。さらに、次のステップに向けて知識および能力の向上のために必要な訓練を利用者さんの体調やペースに合わせて行うのが「就労継続支援B型」です。
itoでは地域の方にも気軽にご利用いただける店舗やフリースペースを計画中。その運営を利用者さんたち自身で行い、そこでどんなサービスを提供するかも利用者さんたち自身で話し合いながら決めていきます。そうした環境での就労体験と地域の方との交流を通して、利用者さん一人ひとりがやりがいや生きがい、役割などを見つけ、自分らしい働き方を実現できるようにサポートしていきます。
【プログラム内容】
・就労プログラム(フリースペースの企画運営/さまざまなワークショップの企画運営 / フリースペースでの接客や掃除 / データ入力や計算作業 / 裂き織やものづくりなどの手仕事作業とフリースペースでの販売 / 地域の高齢者の方々など、生活の困りごとのちょっとしたお手伝い / その他、農作業、施設外就労など)
【対象者】
・一般企業への就職が不安な方
・就労移行支援事業などを利用したが一般企業などへの雇用に結びつかない方
・一定年齢に達している方などであって就労の機会などを通じて生産活動にかかる知識および能力の向上や維持が期待される方
例)
・(1)就労経験はあるが、年齢や体力の面で一般企業に雇用されることが困難となった方
・(2)就労移行支援事業を利用(暫定支給決定での利用を含む)した結果、B型の利用が適当と判断された方
・(1)(2)に該当しない方で、50歳に達している方または障害基礎年金1級を受給されている方
・障がい者支援施設に入所される方については、指定特定相談支援事業者によるサービス等利用計画の作成の手続きを経たうえで、市区町村が利用の組み合わせの必要性を認めた方
【利用定員】10名
①または②のご利用料金
・生活保護受給世帯・市町村民税非課税世帯 0円
・前年度所得が 概ね 300万円以上~概ね600万円以下の方 9,300円
・前年度所得が概ね600万円を超える方 37,200円
※その他、食事代など別途実施負担あり。
ご利用までの流れ
①お問い合わせ
まずはお電話かメールでお問い合わせください!
Tel/0197-72-8191 携帯/070-1160-4719
▼
②事業所見学
見学はいつでもOKです。気軽にお越しください!
▼
③体験利用
日程を調整し、実際に体験してitoの雰囲気を体感してみてください!
▼
④お住まいの市町村で手続き
気に入ったら、お住まいの市町村でお手続きをお願いします!
▼
⑤ご利用開始
仲間といっしょに楽しく訓練をはじめましょう!
施設概要
営業日時/月~金曜日 9:00~18:00
サービス提供時間/9:30~16:30
定休日/土・日・祝祭日、年末年始、お盆
【ito café】
営業時間/月~土曜日 10:00~17:00
定休日/日曜日
所在地/岩手県北上市若宮町2-7-1
Tel/0197-72-8191 携帯/070-1160-4719
送迎/要相談
itoの取り組み③ フリースペース(1F)
誰でも利用OK。
いろんな“楽しい”とつながる地域拠点に。
itoのフリースペースは、「就労継続支援B型」の利用者さんたちがスタッフとして働きながら運営していきます。これからどんな空間に育てていくかは、利用者さんたちみんなで話し合いながら決めていきますが、地域の方にも気軽に楽しくご利用いただけ、さまざまなつながりからステキな“何か”が生まれる空間になったらと願っています。フリースペースのご利用は、地域の方をはじめ、どなたでも大歓迎です。気軽に遊びに来てくださいね!
◇itoの取り組みのリポートはこちら▶▶▶ 活動リポート